9月14日、DMMモバイルが新オプション「SNSフリー」をリリースしました。
この「SNSフリー」はゼロ・レーティング=特定アプリ・サイトへのデータの通信量を消費カウントしない仕組み。要は無料になるサービスです。
今回対象となるアプリ・サイトはLINE,Twitter,Facebook,FacebookMessenger,Instagramの5つ。
スポンサーリンク
SNSゼロ・レーティングで月額250円は本当にお得なのか?
他のMVNO(LINEモバイルやFREETELなど)では標準サービスとしてゼロ・レーティングを提供しているケースが多いけどDMMモバイルはオプションときました。月額250円なので、じゃあ毎月250円分のデータ量を上記SNSを使うの?って比較になるのかと。
しかしこれは凄く難しい問題、その理由は2つ。
1つ目が250円がいくら分のデータ量か把握しづらい点。DMMモバイルのデータ通信専用1GBプランが月額480円だから250円だと600MB弱、もちろんデータ量の多いプランだともっと割安になって600MB以上はある。
一方でデータ追加オプションだと100MBで200円、500MBで600円だから...難しいなこれ、250円だと150MBから200MBあたりか。
2つ目の理由が自分がどれだけSNSでデータ消費しているかの問題。以前用途別のデータ量を計測したことがあります。
-
-
通信速度はどれだけ必要?スマホのデータ通信量と通信速度の関係
毎週通信速度テストを実施していますが当サイトでは下り3~4Mbpsで快適、最低でも1Mbpsとしてい ...
TwitterとLINEであれば、
Twitterで同期した際のデータ量が0.6MB、これが一つの目安になるでしょうか。LINEは1メッセージ受信0.035MB、30件のメッセージ受信でようやく1MBに到達です。
と一応の目安はあるけどフェイスブック、インスタは分かりません!
やり方としてはスマホに通信量チェックアプリをインストールして自分のひと月分の対象SNSデータ量を確認、仮に大半のデータ消費がそれらの通信であればSNSフリーオプションを追加しつつ今の料金プランをデータ量の少ないプランに変更するとか。
ここでもプラン間の月額差額とデータ量を比較する必要があってなんとも難しい問題。。
結論、こんなオプションは基本プランに組み込むべし!
シンプルさがおすすめの理由のひとつだったDMMモバイルなのに余計なオプション出しやがって...って印象です。
でも年末までは無料なので試しにオプション契約してその間の契約データ量の消費が少なければあなたはSNSメインと分かるからそれでプラン変更、基本料金を安く済ませるって方法もあるかも。
面倒だな、このオプション。気になる人は公式サイト見て下さい、トップバナーに出ています⇒DMMモバイル公式サイト